睡眠剤って?

病棟でこないだ睡眠剤が処方されていて。

 

看護師から先生へ不眠症状があってニトラゼパム

持参から使用していたんだけど、あまり効かないってなった。

 

そっから先生に情報共有していてフルニトラゼパム出してくださいって

看護師から先生へ依頼があった…

 

元々高齢者で術後の人ー

 

自分の中でフルニトラゼパムってあまりいい印象がなくて

健忘しちゃうとか日中うとうとしちゃうような症状が割とみられる。

 

休み明けに患者のとこに行って話を聞いたら

確かに寝れないと

 

けどそんなに自分の中ではあまり寝れないと

元々のニトラゼパム服用してもあまり…

 

寝つきはいいだけど途中で起きるのが辛いと。

 

典型的な中途覚醒型かな

 

昼間はしっかり起きている。体力的な面では余っているから

それで寝れないってことはありそう。

 

ニトラゼパム効かないからって簡単に同じベンゾジアゼピン系じゃなくても

他にもいい薬あるよってね

 

フルニトラゼパム内服後は朝からふらつきの症状があった

あまり飲みたくないと

 

それなら変えてみる?ってことでChange!!!

 

ベルソムラでもよかったけどデエビゴでCharange

 

相互作用としてはCYP3A4はなし。

特に問題ないと。

 

5mgからスタート。

不眠症状としてはちょっと良くなったけど満足感ないと

10mgへDose UP

 

よく眠れる感じがしてそのまま継続したいとのこと。

 

退院時にもDrへ情報共有してそのままデエビゴに変えて退院。

 

 

元々ニトラゼパムに変えていたため、ω1の選択性などの

肩こりなどの症状や依存性を考慮して患者と面談したが

ないと眠れないとかはなく、元々眠れない症状があったため飲まなくても良かったと

筋肉痛や肩こりはあんまりなかったと。

 

 

変更点としては良かったかな。

 

中途覚醒の場合にはオレキシン受容体阻害薬は半減期も長く効きやすい。

また入院患者のせん妄予防にもなりうる。

高齢のためあまりベンゾジアゼピン系はお勧めできない。

転倒リスクもあるため避けたい。

 

入眠障害であればルネスタが良いかと。

 

他の病院ではオレキシン受容体阻害薬とメラトニン受容体刺激薬が推奨されていると。

 

まぁそこは納得。

 

症状が出るよう出れば併用しても良いかと思われる。

 

一包化もデエビゴはできるしいいかな。

 

重度の肝障害は禁忌になるからデエビゴはそこは注意が必要

 

相互作用や高齢で転倒リスクある場合には減量が推奨されているから、

患者を見て判断できればいいかなって感じではある。

 

論文とか参考に載せてないけど

本など参考にして書いてみました笑

 

 

あでゅー